29件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

鶴岡市議会 2020-09-01 09月01日-01号

推進プランでの日帰り温泉施設見直し取組内容としては記載されておりますけれども、積極的な利用拡大策、徹底した管理運営コスト削減経営改善に向けた取組推進し、事業必要性ニーズ採算性経営改善策効果等を総合的に検証し、事業存続是非を判断するとされております。 また、施設経営状況老朽化状況、市の財政負担の見通しなどを総合的に勘案し、施設の在り方を検討するとしております。

鶴岡市議会 2019-03-22 03月22日-07号

今回の財政面も含め、最大限の支援を要請するということにつきましては、この取得以外にも今後の運営コストだとか、そういったこともあると思ってございます。そういった面についての財政支援については、今後とも県のほうに働きかけてまいりたいというふうに考えているところでございます。 ◆28番(野村廣登議員) はい、わかりました。

鶴岡市議会 2018-03-05 03月05日-03号

本市においては、昨年度に策定した鶴岡水道事業ビジョンにおいて、事業継続という観点で、広域化による施設統廃合スケールメリットによる運営コスト縮減等が期待されるとして、広域化取り組みの項目を掲げ、現在県と広域水道受水団体であります酒田市、庄内町と本市の2市1町を枠組みとする広域連携に関する勉強会の中で意見交換を行っているところであります。  

鶴岡市議会 2017-12-08 12月08日-03号

広域化につきましては、まだ勉強会の域を脱しておりませんが、中長期的展望に立った経営安定化及び経営基盤の強化を考えますと、広域化により施設統廃合スケールメリットによる運営コスト縮減などが期待されることから、今後も広域水道受水団体であります酒田市、庄内町と連携し、広域連携のあり方について課題の整理を含めて議論を深めてまいりたいと考えております。  以上でございます。

鶴岡市議会 2017-12-05 12月05日-01号

皆川市長は、どんな課題があり、何を問題と捉えてそのように行うのか、できるだけ早く指定管理者を決め、効率的かつ効果的な運営活用を図らなければならないと考えますが、指定管理者選定がおくれることによって運営活用運営コストなどの影響はないのか伺います。また、今年度末に結論が得られたとして、その後のスケジュールはどうなるのか伺います。  

山形市議会 2014-03-06 平成26年 3月定例会(第3号 3月 6日)

山形市が目指す都市の将来構想については、人口減少少子高齢化が進む中で、都市運営コストを増大させないという観点から、集約型都市構造を基本として市街地の拡大集落地の無秩序な広がりを極力避ける必要があると考えております。おおむね、小中学校区ごとに形成されている良好な地域のコミュニティを今後とも維持し、それぞれの地域が活性化するよう、生活に必要な機能集約化と相互の連携を図ってまいります。

鶴岡市議会 2013-12-05 12月05日-02号

鶴岡行財政改革大綱とその実施計画におきまして、日帰り温泉施設については、機能運営手法見直しを、それからスキー場については教育委員会が所管をしておりました八森山及びあつみ温泉一本木スキー場廃止、羽黒山及びたらのきだいスキー場は、機能運営手法見直しを行うこととし、また温泉施設運営しております第三セクターにつきましては、大綱本体において経営改善取り組みを行うこととし、積極的な利用拡大や徹底した管理運営コスト

酒田市議会 2012-08-30 08月30日-02号

基本的には現行の料金での買い取り制度、20年間ということになっておりますので、この20年というものをベースにして設備投資運営コスト等を考えたときに、大体その程度コストを回収できるというふうな前提でとらえているところでございます。 ◎村上秀一財務部長 大きなレベルではそのようにとらえていきたいというふうに思ってございます。 

鶴岡市議会 2012-03-05 03月05日-03号

収益の実態に応じ、不採算部門見直し、仕入れの圧縮など徹底した管理運営コスト削減を行い、経営改善に向けた取り組みを推し進める。あわせて財政健全化法全面実施に伴い、第三セクターの存廃を含む抜本的な改革が求められていることから、事業必要性ニーズ採算性経営改善策効果等を総合的に検証し、第三セクター事業継続是非を判断するとしております。  

天童市議会 2011-12-05 12月05日-02号

今後も第六次行財政改革大綱に基づき、民間活力の導入を推進し、行政運営コスト削減事務事業効率化を図り、職員の定員管理適正化に努めながら、市民の行政ニーズに的確に対応してまいりたいと考えております。 また、下水道事業については、事業効率化を図るため、平成24年4月1日から地方公営企業法の全部を適用し、建設部下水道課水道事業所を統合します。

酒田市議会 2011-09-15 09月15日-05号

PRE戦略は、不動産の財産的価値だけではなくて、施設利用状況運営コストなどを総合的に判断し有効活用を図る中で、それを次の政策などに反映をし、財政健全化などを目指すものだと認識をしております。そういう点では、今でも未利用地の売却などにおいては、このPRE戦略的な考え方で行っているつもりでございます。

山形市議会 2011-03-01 平成23年 3月定例会(第2号 3月 1日)

建設運営コスト削減と将来再建のときに苦労のないようにと,広範な用地を確保したいとの計画が,突然2工場方式,上山,山形両市に分割し建設したいとの全協での発表がありました。私はその際,5年の歳月と11億の経費負担があり,その責任はだれがどのようにとるのかと問うと,市長管理者として一日でも早く工場建設させるのが責任のとり方だとの答弁をいたしました。  

山形市議会 2009-09-09 平成21年 9月定例会(第3号 9月 9日)

歳出の削減効果が大きいのは,1,整備の距離が少なくて済む上下水道が25億円,2,郊外での新規建設が減る道路等が19億円,3,統廃合運営コストが減る保育所が19億円などを挙げている。このような例は,当市にも十分に当てはまる。今後はいかにしてコンパクトシティーに真剣に取り組んで,街なか居住を推し進めていくことが,行政効率化に寄与するものと考えられる。  さて,一つ山形市内によき例がある。

天童市議会 2007-06-20 06月20日-05号

その内容としては、図書館設置目的に照らして図書館サービスの目標や達成度をどう設定するか、どのような内容計画実施するか、どのような方法によってサービスの質と量を確保し水準の維持を図るか、どのようにして資料の計画的・長期的な収集を行うか、運営コスト効率性運営中立性公共性をどう確保するか、関係機関等との連携支援体制をどう確保するか、住民や地域からの情報収集提供体制をどう整備するか、運営

  • 1
  • 2